| プリンタスペック徹底比較 |
基本性能
プリンタの命は印刷の仕上がり品質でしょう。
しかし、こればっかりは実際の出来上がりを見ていただかなければ比較のしようが有りませんので、別の機会に何らかの方法で企画を考えます。
ですので、ここでは、印刷に際しての基本的な性能である部分に的を絞って比較していきましょう。
ただし、解像度はあくまでもカラーの場合のみを書いています。印刷速度も同様です。また、印刷速度については印刷する画像のクオリティ等にも影響を受けるのであくまでも目安です。
なお、解像度やドット数については、紙を縦置きにした場合の縦×横の表現とします。
| 昇華型熱転写方式 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| メーカー | 型 番 | 仕様 規格 |
用紙 | 印刷解像度 | プリント面サイズ | 色表現 | 印刷速度 |
| 三菱電機 | CP-GZ1(R) | 独自 | 専用紙 | 149 x 149 dpi 720 x 480 dot |
123 x 82 mm | 256階調 1677万色 |
120秒 |
| ソニー | DPP-M55 | 100x 140mm |
144 x 144 dpi 640 x 480 dot |
113 x 85 mm | 256階調 1677万色 |
155秒 | |
| 松下電器 | NV-MPC3 | MP | ハガキ | 288 x 144 dpi 1280 x 480 dot |
113 x 85 mm | 256階調 1677万色 |
115秒 |
| NV-MPX1 | MP | ハガキ | 288 x 144 dpi 1280 x 480 dot |
113 x 85 mm | 256階調 1677万色 |
95秒 | |
| カシオ | QG-100 | 独自 | 専用紙 | 200 x 200 dpi | |||
| DP-8000 | ハガキ | 450 x 300 dpi 1920 x 960 dot |
109 x 82 mm | 256階調 1677万色 |
110秒 | ||
| レッツフォト V-7 | A6 | 300 x 300 dpi | 256階調 1677万色 |
225秒(画像) 30秒(文字) | |||
| コニカ | Q-Printer QP-301 | MP | ハガキ | 288 x 144 dpi 1280 x 480 dot |
113 x 85 mm | 256階調 1677万色 |
115秒 |
| オリンパス | CAMEDIA P-300 | A6 | 306 x 306dpi 1376 x 1024 dot |
114 x 85 mm | 256階調 1677万色 |
100秒(専用ペーパー) 125秒(官製はがき) ダイレクトプリント時(C-1400L/1000L) 135秒(専用ペーパー) | |
| コダック | DPP-1-J | MP | ハガキ | 288 x 288 dpi | 256階調 1677万色 |
||
| キヤノン | CD-200 | A6 | 288 x 144 dpi | 113 x 85 mm | 256階調 1677万色 |
||
| ニコン | NP-20-N | ハガキ | 144 x 144 dpi | ||||
| NEC | PC-PR830L | ハガキ | 288 x 144 dpi | ||||
| 日立 | VY-60D | ハガキ | 256 x 256 dpi | ||||
| 緑電子 | PRN-21 | ハガキ | 203 x 203 dpi | ||||
| ミノルタ | DP-6 | ハガキ | 148 x 148 dpi | ||||
| 三洋電機 | DPX-10 | ハガキ | 144 x 144 dpi | 127 x 85 mm | 256階調 1677万色 |
100秒 | |
| 最近のワープロ専用機やテプラ等の印刷に代表される方式をカラーにしたもので、インクはフィルムのようなものに付いており、それを熱で溶かして紙に転写する方法。 一般的に印刷用紙を選ばないが、それなりの結果を要求するには専用の用紙を使った方がよい。専用紙はインクとセットで販売されている。ハガキ用のインクセットもある。 また、用紙サイズはA6のハガキサイズまでのものがほとんどである。 印刷コストはそこそこか。(1枚70円程度) 印刷解像度が縦横で違うのは紙送りを遅くして用紙の縦方向の解像度を増やしているものがほとんどである。 | |||||||
| インクジェット方式 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
| メーカー | 型 番 | 最大用紙 | カラー解像度 | インク | カラー印刷速度 |
| エプソン | PM-700C | A4 | 720x720dpi | C,Y,M,K LightC,LightM |
210秒?/A4 |
| PM-750C | A4 | 1440x720dpi | C,Y,M,K LightC,LightM |
? | |
| PM-930C | A4 | 720x720dpi | C,Y,M,K LightC,LightM |
120秒?/A4 | |
| PM-2000C | A3 | x dpi | ? | ? | |
| MJ-830C | A4 | x dpi | ? | ? | |
| HP | DeskJet340C | A4 | x dpi | ? | ? |
| DeskJet720C | A4 | x dpi | ? | ? | |
| DeskJet850C | A4 | x dpi | ? | ? | |
| DeskWriter680C | A4 | 600x300dpi | ? | ? | |
| DeskWriter694C | A4 | 600x300dpi | C,Y,M,?,?,? | 75秒?/A4 | |
| PhotoSmartフォトプリンタ | A4 | 300x300dpi | C, Y, M, K LightC, LightM |
2分/ハガキ 5分/六つ切り(210x250) | |
| キヤノン | BJC-35VII | A4 | 720x360dpi | C,Y,M,K | 200秒?/A4 |
| BJC-80V | A4 | 720 x 720 dpi | ? | ? | |
| BJC-240J | A4 | 360x360dpi | C,Y,M,K | 222秒?/A4 | |
| BJC-420J | A4 | 720x360dpi | C,Y,M,K | 200秒?/A4 | |
| BJC-430J | A4 | x dpi | ? | ? | |
| BJC-455J | A3 | x dpi | ? | ? | |
| BJC-620JW | A4 | 720x720dpi | C,Y,M,K | ? | |
| 富士通 | XJ-600 | A4 | 600x600dpi | C,Y,M,K | ? |
| NEC | PICTY80L | A4 | 300x300dpi | C,Y,M or K | ? |
| PICTY300 | A4 | 1200x600dpi | C,Y,M,K ,?,? |
? | |
| PR-J320 | A4 | x dpi | ? | ? | |
| Lexmark | Color Jet Printer 7200 | A4 | 1200x1200dpi | 6色 | ? |
| 専用光沢紙を使えば写真と見まがうほどのクオリティを持つものもあるが、一般にはインクのドットが目立つ場合が良くある。 基本的に用紙を選ばないが、コピー用紙等を使用するとにじみが気になる場合がある。 また、耐水性は弱いので、気になる場合は撥水(はっすい)スプレー等を吹き付ける等の方策が必要。 印刷コストは安い。(1枚20〜40円程度) | |||||
| マイクロドライ方式 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
| メーカー | 型 番 | 最大用紙 | 解像度 | インク | 印刷速度 |
| アルプス | MD-2010J | A4 | 600x600dpi(カラー) 1200x600dpi(モノクロ) |
C,Y,M,K | 360秒?/A4 |
| MD-2300J | A4 | 600x600dpi(カラー) 1200x600dpi(モノクロ) |
C,Y,M,K | 360秒?/A4 | |
| MD-4000J | A4 | 600x600dpi(カラー) 1200x600dpi(モノクロ) |
C,Y,M,K | 360秒?/A4 | |
| 水分を一切含まない顔料系のマイクロドライインクを使用したもの。 にじみや耐水性、耐候性に優れている。 ただし、数ミリ幅(ヘッド幅)の縞ができる。気になるかならないかは実際のプリントアウトを見てからにする方が良いだろう。 印刷コストは高い。(1枚320円程度) | |||||
| TA方式 | ||||||
|---|---|---|---|---|---|---|
| メーカー | 型 番 | 最大用紙 | 解像度 | プリント面サイズ | インク | 印刷速度 |
| 富士フィルム | NC-2 | A6(専用紙) | 480x720dpi | なし | 130秒/A6 | |
| NC-3D | A6(専用紙) | 145x145dpi | なし | 130秒/A6 | ||
| NC-5 | A6(専用紙) | ビデオ 107 x 78 mm デジタル 127 x 84 mm |
||||
| NC-300 | A6(専用紙) | 203x203dpi | ||||
| TX-7 | A6(専用紙) | ビデオ 608 x 448 dot デジタル 720 x 480 dot スマートM 640 x 480 dot |
ビデオ 107 x 78 mm デジタル 126 x 84 mm スマートM 112 x 84 mm |
なし | 約98秒 (ビデオ入力) | |
| 松下電器 | AL-TA10 | A6(専用紙) | 112x112dpi 720 x 480 dot |
127 x 84 mm | なし | |
| 三洋電機 | DVP-2 | A6(専用紙) | 145x145dpi | なし | ||
| 専用の紙を発色させるタイプのもの。 従って、一般のハガキ等の印刷には使用できない。注意が必要。 印刷コストはそこそこ。(1枚100円程度) | ||||||
Return to ...
| Initial Edition | 96/11/25 02:40 |